SSブログ

プロローグ~ぐるっと善知鳥・塩嶺号乗り撮り(1) [[実車]撮り]

<12/16>
15・16日の2日間、なかなか面白そうな列車が運転されるとのことで、
早朝から115系に揺られて出掛けてきました(^_^)
IMGP9422_R.JPG
↑姨捨駅にて小休止。

今回、出掛けてきたのは長野県の真ん中、この部分。
中央東線 新・旧線(塩尻-岡谷).JPG
(クリックで拡大します)

ここ、岡谷~塩尻間の中央本線は、明治期に建設された辰野周りの旧線(赤色)と
後に全長約6kmの塩嶺トンネルによって短絡された新線(青色)に分かれています。

かつては赤色のルートが、特急「あずさ」をはじめ多数の列車が行き交う幹線でしたが
勾配が急なことや、距離が長いことから青色のルートが1983年(昭和58年)に開通。

これにより支線となった赤色ルート・旧線のうち、辰野~岡谷間は
飯田線の列車が多数直通運転され、実質的に飯田線のようになっています。
(図ではここも「辰野支線」としていますが、余りこの区間をそうは呼びません)
IMGP8873.JPG
↑岡谷を越え、上諏訪辺りまで・・・(12.11/11 下諏訪-岡谷にて)


それに対し、塩尻-岡谷間には専用に電車が用意されました。
IMGP0516_R.JPG
CIMG0300_R.JPG
クモハ123-1 「ミニエコー」 (2011.8/22撮影)

この単行電車、元はと言えば荷物電車のクモニ143形だとか。
新線開通から少し経った1986年(昭和61年)に、「ミニエコー」の愛称で走り始めました。

側面は完全に改造され、すっかり旅客用の雰囲気ですが
実用本位な切妻の前面が元「荷電」らしいところでしょうか。

IMGP9726_R.JPG
「ミニエコーと言えば」と問われ、挙げるとすればその一つはこの銘板たち。
車籍 JR東日本

近畿車輛 昭和53年 製造(クモニ143-1)

国鉄長野工場 昭和61年 改造(クモハ123-1化)

JR東日本長野工場 平成2年 改造(ワンマン化)

JR東日本長野総合車両所 平成5年 改造(冷房化)


「壮観」のひとことです(笑)。
おまけに長野工場の名前の変遷も分かります(現:長野総合車両センター)。


さて、普段は松本車セからの出入庫を除き、ひたすら塩尻~辰野を往復するのみの「ミニエコー」・・・。

やっと本題です・・・。
今回、その範囲を飛び越えて、臨時列車が運行されることに(^_^)

<ぐるっと善知鳥・塩嶺号>
9140M 塩尻1031
      辰野1052-1102
      岡谷1113
9141M 岡谷1121
      塩尻1134

<ぐるっと塩嶺・善知鳥号>
9142M 塩尻1139
      岡谷1151
9143M 岡谷1200
      辰野1212-1219
      塩尻1242

中央東線 新・旧線(塩尻-岡谷).JPG
もう一回先程の図を・・・

塩尻を起点に、旧線と新線を一気に楽しめる・・・という列車です(^_^)
しかも普段は旧線の一部しか走らない「ミニエコー」使用・・・

思わず、出掛けた次第です!



本編は次回から・・・続きます。

――――――――――――――――――――――――――――――
模型作りの参考になるサイトが盛りだくさん!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

banner3.gif RailSearch
ブログ村/RailSearchに参加中です!ランキング&管理人のモチベーションがUPします。 「ポチッ」として頂くと嬉しいですm(_ _)m
――――――――――――――――――――――――――――――

クモハ123型はJR東海(既・廃車)やJR西日本にも存在しますが
「同じものは無い」といって良いほど多様で面白い形式です(^_^)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。